アクアリウム ポトス神 ここのところ泡盛の瓶で水栽培をしているポトスの成長が著しい。肉眼で確認できるほどの驚異的なスピードで根と葉を伸ばす様子が観察できる。蒸発した分だけ水道から足し水をしているだけで、水道水中の栄養塩を利用しているのだろう。げに驚嘆すべきは、光合... 2004.04.30 アクアリウム
雑文 棚の中で埃を被っている忠犬ハチ公 「ハチ公前」といったら、それは渋谷の駅前ではなく農学3号館2F北廊下のことである。なにせそこには「実物」が居る。 なんと、かの忠犬の内臓が物でごった返した薄暗い廊下に放置されているのである。日本を代表する犬にはもっと相応しい保管場所があ... 2004.04.27 雑文
感想 魚の消失 起きたら19時で、NHKで『魚が消えていく…』と云う特別番組をやっていたので、昨日のアルコールが分解しきれてない頭でぼんやりと観る。番組は、なんだかどうしようもない水産資源枯渇問題の現状と、その問題解決に尽力する人々を描くという構成であった... 2004.04.25 感想テレビの感想
食 ゴンズイの柳川風を作ってみた アイナメは昨日のうちに素直に刺身で美味しくいただいたが、一晩明けて、ゴンズイもせっかく持ち帰ったのだから食材にできないかと思い、頑張って料理してみた。クーラーボックスの中のゴンズイは、ほとんど水が無いのに未だ生きている。素晴らしい生命力であ... 2004.04.24 食
魚釣り 江ノ島リベンジ 実験を終わらせてから、新宿でhajimeと合流し終電で江ノ島へ行った。前回のリベンジである。最初は磯場で竿を出していたのだが、ほどなく海水に背後から回りこまれてしまい、危険を感じたので退避した。その後、白灯台へ移動して仮眠をとる。昨日までの... 2004.04.23 魚釣り
食 真菌類を大量に食べてしまった(要経過観察) 小腹が空いたので素の食パンに茗荷とマヨネーズを乗せて食していた。外した眼鏡がどうしても見つからず、「マァ、すぐ出てくるだろう」と一旦諦めて裸眼のまま、とりあえずは空腹を満たすべく、WBSを「聞き」ながらモフモフとその食パンを食べていたわけで... 2004.04.22 食
食 水圏新歓コンパ2004が開催された 本日は水圏の新入生歓迎会で刺身三昧。我々は歓迎される側である。先輩方の包丁さばきは見事であった。 余った食材は持ち帰って冷凍保存した。どう使ったものだかまだアイデアはないが、いずれにしても暫く食材はもつだろう。雑炊などいいかもしれない... 2004.04.22 食
日記 知的興奮 最近、水圏の講義が楽しい。脳が興奮し、名状し難き愉悦を伴って脳汁が分泌される。ああ、これは、久しく味わってなかった「知的興奮」というやつだ。涎が出そうだ。少人数の教室なので疑問に感じたとこはその場で質問できるし、それに対して即座に明快な答え... 2004.04.21 日記
雑文 忘れていたこと 映画研究部のフカサワくんが撮った映画の中でミセくんと共演していた人が、心臓発作でポックリと逝ってしまわれたそうだ。直接の面識はなかったが、間接的には知っていた同年代の人の突然死にいろいろと考えさせられた次第である。普段考えないようにしてい... 2004.04.20 雑文
夢日記 夢日記200404 両腕を肩から落とされて裸で電柱に吊るされて完全に廃人になっている自分の横を、これまた自分がその光景を冷たい目で見ながら通り過ぎるという夢を見た。自覚がないだけで実は精神の何処か病んでるのだろうかとやや不安になる。起床直後はこの夢が部誌用の漫... 2004.04.19 夢日記
日記 持続型相対強運 馬場で23時に国士会麻雀部の卓を立てたのだが、一昨日のリセットが功を奏したのか、爽快なバカヅキを披露してしまった。 14半荘でトップ9回、2着3回、3着1回、ラス1回という大勝である。トータルが+393で、同卓のアカギ(▲26)、初代... 2004.04.18 日記
日記 まんがくらぶ新歓コンパ2004が開催された まんがくらぶの新歓コンパがあったので渋谷へ。学部に進学して弥生に行くようになったら、渋谷に出る機会もめっきり減った。今年の新入生はみな素直な感じで、人数も無難だ。北海道出身のtatumiが、同郷の仲間ができたとかで嬉しそうにしていた。郷土愛... 2004.04.17 日記
教職 理系の教職科目についてとイカサマ麻雀 きょうは学生実験が終わったら江ノ島に魚釣りに行こうと思っていたのだが、台風が通って海がうねっているらしいとの情報を得たので中止にした。夕方、久しぶりに師匠と会いさくら水産で晩ご飯を食べる。「理系学生の教員免許取得の道は険しいねぇ」ということ... 2004.04.16 教職
雑文 モロッコチュニジアポルトガル 「モロッコやチュニジアやポルトガルでも、うちのクレジットカードは使えますよ!」というテレビCMをやっているが、それらの国でカードを使うことに抵抗感があるのは僕だけだろうか。 2004.04.14 雑文
食 マグロの赤身が安かった 教務課できょう出席する予定だった講義が休講だと聞いたので素直にそう思い込んでいたが、どうやら講義は行われたらしい。困ったものだ。 鉢マグロの赤身600gがやけに安く、160円で買えた。あまりに安いので、なにか訳あり品なのではないかと少... 2004.04.13 食
日記 植草氏がミラーマンに変身した WBSの常連解説員、植草一秀氏が逮捕されたそうだ。しかも性犯罪とのこと。「手鏡で女子高生のスカートの中をのぞこうとした」という。地位も名誉も持ってる人がなんでそういうことをするのか、まったく理解できない。いや、あの植草センセイがやられたこと... 2004.04.12 日記
食 ネバネバ食感と外国人について 冷蔵庫の奥で腐りかけていたニラと腐りかけていたナメコでナメコ汁を作ったら凄い汁になった。しかし、いつもよりネバネバしてて美味しかった。 一般的な外国人がナメコや納豆、オクラなどに舌鼓を打つ絵をあまりみたことがない。だとしたら、ネバネバ... 2004.04.09 食
食 蟹的ビフォーアフター 捕獲したショウジンガニを鍋に入れると、なんということでしょう、まるであの方の専用機のように。 カニが茹でられると赤くなるのは、茹でられたカニが高速で遠ざかり光ドップラー効果でスペクトル線が赤色の方に遷移しているからではない(カ... 2004.04.07 食
魚釣り 江の島でゴンズイの魚群に遭遇 かねてから江ノ島には釣りにいきたいと思っていた。昨日まで荒れ気味だった天候が回復したので、昼にtkzと合流し小田急線で新宿から江ノ島へ。晴れてはいるが、前日までの雨で水は濁っており、風が強い。白灯台の左側で釣り人の様子を見ながら竿を出してみ... 2004.04.05 魚釣り
日記 ふぐの調理師免許 昨日くじいた足が痛いのでゴロゴロしながら魚の図鑑ながめてたら一日が終わってしまった。 キタマクラの名前の由来は、食べるとすぐ中毒死して北枕に寝かされるというところからきている。肉と卵巣は無毒だが皮ふは強毒。肝臓と腸には弱毒があり、食用... 2004.04.02 日記