「 サイエンス 」 一覧
-
-
祝!フロリゲン本体特定!
また1つ、生物の真理が明らかになった。建部先生のプロトプラスト単離方法確立(この …
-
-
「インテリジェント・デザイン」とは何ぞや?
「米カンザス州教育委員会は9日、公立学校の科学の授業で「ダーウィンの進化論は絶対 …
-
-
蝉(味:◎/入手しやすさ:◎)
構内にいた蝉を捕まえて水産資源学研究室で飼われているハムスターに与えたら、内臓を …
-
-
現代のリンネ
院試専門科目の魚病学対策で寄生虫の学名を暗記中。綴りも覚えないといけないので意外 …
-
-
夜のPCR
生物屋が日常茶飯事で行っているPCR。PCRとはポリメラーゼ連鎖反応(Polym …
-
-
不老不死になる方法
今日は誕生日だった。誕生日というものは、それまで無事に生きてこられたありがたさを …
-
-
「あるある大辞典」が視聴者を馬鹿にしていて呆れた
たまたま付けていたテレビで放送されていた「あるある大辞典」を何となくみていたのだ …
-
-
死生観
あるドキュメンタリー番組を見ていて、その過剰な演出に戸惑った。いくら万物の霊長と …
-
-
ポトス神
ここのところ泡盛の瓶で水栽培をしているポトスの成長が著しい。肉眼で確認できるほど …
-
-
知的興奮
最近、水圏の講義が楽しい。脳が興奮し、名状し難き愉悦を伴って脳汁が分泌される。あ …
-
-
忘れていたこと
映画研究部のフカサワくんが撮った映画の中でミセくんと共演していた人が、心臓発作 …
-
-
蟹的ビフォーアフター
捕獲したショウジンガニを鍋に入れると、なんということでしょう、まるであの方の専用 …